訴訟・ADR等の紛争案件、企業法務案件、労働法案件、倒産法案件、渉外・クロスボーダー案件
日本語、英語
昭和61年(1986) | 早稲田大学法学部卒業 |
平成4年(1992) | 最高裁判所司法研修所修了、弁護士登録(東京弁護士会)、奧野法律事務所 (現:奧野総合法律事務所) |
平成9年(1997) | 米国イリノイ大学アーバナ・シャンペイン校ロースクール修了(LL.M) |
平成10年(1998) | 奧野法律事務所パートナー、米国ニューヨーク州弁護士登録 |
平成15年(2003) | あさひ・狛法律事務所(現:西村あさひ法律事務所)パートナー |
平成19年(2007) | 外国法共同事業・ジョーンズ・デイ法律事務所パートナー |
平成27年(2015) | デクセリアルズ株式会社 社外監査役 |
平成28年(2016) | 太田・佐藤法律事務所パートナー |
平成28年(2016)7月~ 令和6年(2024)5月 | 日本ルーブリゾール株式会社 監査役 |
平成30年(2018)6月 | 日本シイエムケイ株式会社 社外取締役(現任) |
令和元年(2019)6月 | デクセリアルズ株式会社 社外取締役(現任) |
令和元年(2019)7月 | 佐藤&パートナーズ法律事務所 代表(現任) |
令和元年(2019)11月~ 令和4年(2022)11月 | 司法試験及び司法試験予備試験考査委員(民事訴訟法担当) |
令和4年(2022)6月 | 日本プラスト株式会社 社外取締役(現任) |
民事訴訟法学会、経営法曹会議、事業再生実務家協会、倒産実務家日本協会、 INSOL International、 国際法曹連盟(IBA)
Q&A 金融ADRの手引き 全銀協あっせん手続の実務(田中豊 編著)(2014年商事法務)(共著者)
ライブ争点整理(林道晴・太田秀哉 編)(2014年有斐閣)(共著者)
FCPAに違反しないための具体的な基準ガイドライン(「ビジネス法務」2013年4月号、中央経済社)(共著者)
訴訟・ADR等の紛争案件、企業法務案件、労働法案件、倒産法案件、渉外・クロスボーダー案件
日本語、英語
平成17年(2005) | 東京大学法学部卒業 |
平成19年(2007) | 東京大学法科大学院卒業 |
平成20年(2008) | 最高裁判所司法研修所修了、弁護士登録 |
平成21年(2009) | 外国法共同事業ジョーンズ・デイ法律事務所 |
平成27年(2015) | カリフォルニア大学ロサンゼルス校ロースクール修了(LL.M.) |
平成30年(2018) | 太田・佐藤法律事務所、米国ニューヨーク州弁護士登録 |
令和元年(2019)7月 | 佐藤&パートナーズ法律事務所 |
令和4年(2022)1月 | 佐藤&パートナーズ法律事務所パートナー |